EC物流代行とは?物流や発送をアウトソーシングするメリットを解説

EC事業が拡大する昨今、物流業務を外部業者にアウトソーシングするケースが増えています。

とはいえ、ひとくちに物流業務といっても、業態によって作業の内訳はさまざまです。この記事では、物流代行業者にアウトソーシングすることで、具体的にどのようなメリットを得られるのかを詳しく確認していきます。

また、自社ニーズに合った物流代行業者を選ぶポイントについても触れているので、これから代行サービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ニッセンの商品発送代行サービスとは?→こちら

EC物流代行(発送代行)とは?

EC物流代行とは、自社のEC物流業務を代わりに行ってくれるサービスのことです。別名「3PL(Third Party Logistics)とも呼ばれます。

通販において物流は必須業務ですが、企画開発や販売といったコア業務があるため、自社人員を多くは割けない実情もあります。物流業務を外部委託(アウトソーシング)すれば、物流管理に必要なコストを削減でき、コア業務に人員やリソースを注力できるため、EC事業を効率的に拡大することが可能となります。

EC物流代行サービスにアウトソーシング可能な業務

EC物流代行サービスを利用すると、主に以下の業務を委託することができます。

業務内容 詳細
入荷(入庫) 取引先などから届く商品を受け入れる作業。
検品 商品の数が発注数量と合っているか、品質に問題が無いかなどを検査する作業。
保管 商品を発送するまでの間、倉庫内で適切に保管する作業。
ピッキング 出荷指示書や伝票にもとづいて、保管されている在庫の中から必要な商品を選び取る作業。
流通加工 商品価値を高めるため、複数の商品を組み合わせるなど、出荷前に適切な加工を施す作業。
梱包 出荷する商品を、適切な資材を用いて梱包する作業。
出荷 配送業者へ出荷手配をし、商品を中間業者や顧客のもとへ発送する作業。

これらの業務は、倉庫内で完結する作業であるため「オフライン業務」とも呼ばれます。EC物流ではこれらに加え、顧客からの注文受注や出荷指示、荷物の追跡番号との連携などといった「オンライン業務」も存在します。代行業者によってはオフライン業務とオンライン業務を合わせて代行依頼することができる場合もありますが、オンライン業務は自社で行うという企業も存在します。

そのため、EC物流代行サービスを利用する際は、後述するポイントを踏まえ、自社のニーズに合った代行業者を選定することが大切です。

EC物流代行サービスを利用するメリット

EC物流を代行業者に委託すると、数多くのメリットを得ることができます。

ここでは、その中でも代表的なメリットを4つ厳選してご紹介します。

メリット①:コア業務にリソースをまわせる

事業拡大を図るためには、事業の中核を担う「コア業務」と周辺業務である「ノンコア業務」を分け、より多くの人員・リソースをコア業務に割くことが求められます。

EC運営においては、商品の企画開発やマーケティングがコア業務であり、物流業務はノンコア業務です。そのため、物流業務を代行業者にアウトソーシングすることで、限りある自社人員をコア業務に多くまわせ、より効率的な事業拡大につなげることが期待できます。

メリット②:効率的な物流業務の実現

物流代行業者は、物流のプロフェッショナルです。相応のノウハウを持ち、練度の高い人材も多くいるため、自社で行うより格段に効率的な物流業務が実現します。

また、流通加工や梱包においても高い水準での作業が期待できます。その結果、商品をより良い状態で顧客のもとに届けることができ、CS向上、ひいてはLTVの向上につながります。

メリット③:物流コストの削減

物流倉庫を維持するためには、配送費や梱包資材費などの変動費用に加えて、倉庫家賃や人件費などの固定費用もかかってきます。

特に固定費用は、繁忙期か閑散期かに関わらず常に一定の金額がかかります。そのため、自社で賄う場合はロスが大きくなってしまいがちです。

代行業者に物流業務をアウトソーシングすれば、変動費用や固定費用などの管理を代行業者に任せることができるので、物流コスト全体を効果的に削減することができるでしょう。

メリット④:システムによる在庫管理

代行業者の多くは、在庫を一元管理するための管理システムを導入しています。システムがあれば、人力で行うことで生じる管理エラーが減少し、販売機会の損失を防止することができます。また、受注管理もスムーズに行うことができるため、より効率的な物流作業が実現します。

特に「物流在庫管理システム(WMS)」を導入している場合、物流業務によって得られたデータを、自社の基幹システムと連携させることが可能です。その結果、マーケティングなどのコア業務に活かすことができるので、EC業務全体の活性化につながります。

【参考記事はこちら】:D2C物流でよくある課題と解決方法|D2Cの特徴を含めて詳しく解説

EC物流代行サービスを利用するデメリット

以上見てきたように、EC物流代行サービスを利用することで、数多くのメリットを得ることができます。しかしそれと同時に、業務をアウトソーシングすることによるデメリットも一定数考えられます。代行サービスを利用する際は、デメリットもしっかり認識し、それらを最小化できる業者を選定することが重要です。

ここでは、EC物流代行サービスを利用するうえで考えられる代表的なデメリットを2つご紹介します。

デメリット①:自社にノウハウが蓄積されない

物流業務をアウトソーシングすれば、当然自社にはノウハウが蓄積されません。

物流業務をずっと外注化しておく予定であれば問題ありませんが、将来的に物流業務を自社運営に切り替えたい場合は注意が必要です。

先々自社で物流運営するビジョンがある場合は、自社社員を作業に参加させたり、代行業者にコンサルをお願いしたりなどの工夫が必要となります。

デメリット②:顧客情報の管理に注意が必要

物流業務をアウトソーシングする際、顧客情報を代行業者と共有することになります。自社での顧客情報管理を徹底していても、代行業者の情報管理が杜撰であれば、そこから情報が漏れ、大きな問題に発展しかねません。

そのため、物流代行サービスを利用する際は、万一にも情報漏洩などのトラブルが発生しないよう、管理体制に信頼の置ける業者を選ぶよう注意しましょう。

EC物流代行を選ぶ際のポイント

EC物流代行をアウトソーシングする際は、メリットを最大化し、デメリットを最小化できる業者を選ぶことが重要です。

ここでは、EC物流代行サービスを選ぶにあたって、特に気をつけたいポイントを4つ確認していきます。

【参考記事はこちら】:ニッセンのフルフィルメント支援サービスとは? | 通販支援ノート (nissen.biz)

ポイント①:費用(コスト)

まず確認しておくべきは、代行することで発生する費用(コスト)です。

業者によって詳細な内訳は異なりますが、物流代行の費用は変動費と固定費を合わせて算出されます。代行サービスを実際に依頼する前に、見積もりにある費用総額から出荷1件あたりにかかる費用を計算し、自社で運営する場合と比べてどれくらいコストダウンが図れるかを確認しましょう。その際、複数社の見積もりを比べることも大切です。

ポイント②:業務の柔軟性

一括りに物流業務といっても、そこで扱う商品の種類は企業によってさまざまです。アパレルなのか、食料品なのか、化粧品なのか、そのような商品特性に合わせて、柔軟な品質管理や流通加工が行えるかを事前に確認するよう注意しましょう。

また、当日・翌日の発送や土日業務など、イレギュラーな対応が可能かどうかも、事前に確認しておくと良いでしょう。

ポイント③:過去の実績

物流代行サービスを利用する際、過去に豊富な実績があるかどうかは非常に重要なポイントです。

どんなに下調べをしたところで、実際に依頼するまではサービスの全容は掴めません。表面上は良さそうに見えて、実際に依頼してからサービスの不備に気づくといった事態を防ぐためには、多くの企業に支持された業者、つまり実績の豊富な業者を選ぶのがベストです。

その際、単純に実績数が多いかだけでなく、自社と似た商品を扱ったことがあるかどうかもしっかり確認しましょう。

ポイント④:どこまで委託できるか

物流代行業者によっては、倉庫内で完結するオフライン業務だけでなく、追跡番号連携などのオンライン業務も合わせて委託できる場合があります。

また、コールセンター業務などと連携したフルフィルメント代行支援を依頼できるケースもあり、その場合はより効果的なEC運営の実現につながります。

代行業者を比較する際は、どこまでの業務を委託できるかをしっかり確認し、自社ニーズに合った業者を選ぶことが大切です。

ニッセンの商品発送代行サービスとは?→こちら

まとめ

今回は、EC物流を代行することで得られるメリット・デメリットや、代行業者を選ぶ際のポイントについて詳しく確認してきました。

EC物流は重要業務ではありますが、自社で賄うには人員・リソースが不足しがちな業務です。企画開発やマーケティングといったコア業務に注力するためにも、今回ご紹介したポイントを踏まえ、自社ニーズに合った物流代行サービスを利用しましょう。

弊社ニッセンでは、物流業務支援サービスを実施しております。

長年の通販業務によって培ったノウハウを活かし、通販ビジネスにおける物流・システム業務のアウトソーシングを幅広く支援します。

商品のセット組みといった流通加工や、顧客属性に合わせたチラシの同梱など、通販企業ならではの柔軟な物流業務に対応可能です。

EC物流代行をご検討の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

ニッセンの商品発送代行サービスとは?→こちら